
自分の歯のように補える治療
インプラントとは、失われた歯の場所にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、インプラントと骨がしっかりと結合するのを待って、その上から人工の歯を取り付ける治療法です。
インプラントに使用されるチタンは生体親和性が高く、顎の骨にもしっかりと結合しますので身体にも安全です。
インプラントは「第2の永久歯」と言われるほど、機能的にも、見た目的にも、天然の歯に最も近い治療法と言えます。
インプラントの特徴

- 自分の歯と同じ感覚で食べられる
- インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるので、硬い食べ物なども自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。

- 審美性に優れ、見た目が自分の歯と遜色無い
- 入れ歯のように、歯を固定する金具が見えることはありませんので、見た目が自然で、お口の中が気になりません。

- 周りの健康な歯を傷つけない
- 入れ歯やブリッジでは、周りの歯を使って人工歯を固定させるため、負担がかかってしまいます。
インプラントは周りの歯を傷つけずに治療できます。

- 歯を失った部分の骨の顎が痩せない
- 歯を失った後そのままにしておくと、顎の骨に刺激が無くなり、次第に骨が痩せていってしまいます。インプラントを埋入することで、噛む力を顎の骨に伝え、骨が痩せるのを防いでくれます。
以上のように、インプラントは入れ歯よりも見た目も、噛むという機能もすぐれ、自分の歯を傷つけることなく調和して機能することで、残された歯も守られます。