岡山県井原市岩倉町340-1
HOME
院長紹介
院内紹介
設備紹介
アクセス
~思い出~ さほど衰えていなかったのに「ホームランが少ないから」という理由でパチョレックを解雇して連れてきたのがこのシーツ。 解雇したパチョレックが阪神に行ってエライ目に遭わされるのは置いといて、優良なパチョレック以上の成績を残すところはさすが牛込スカウトの慧眼! 当時はの僕は「イタリアンリーグから連れてきた」という情報しか知らなかったので、「なんでイタリア?大丈夫か?」と思っていたのを覚えています。実はオリオールズ時代に3割30本を打っていた実績のあるメジャーリーガーで、牛込さんはずっと目をつけていたそうです。契約でモメてイタリアに行ったところに声をかけて契約に至ったという経緯を後で知りました。インターネットも無い時代にすごい情報収集力です、牛込スカウトは本当に優秀! プレースタイルは典型的な「助っ人タイプ」。打つのは打つけど鈍重で走塁・守備は目をつむる感じのパワーヒッター、そして大洋の助っ人には標準装備のヒゲ。オープンスタンスの打撃フォームは今も目に焼き付いています。一年間だけの在籍でしたが、打率.308 HR26 打点100という好成績を残します。足は遅くて守備はザル、1つだけ盗塁を記録していますが「シーツ・・走りましたね・・」と実況が驚いていたのを覚えています。 当時の打線でまともに打っていたのは高木豊くらいで、2年目のレイノルズもこの年は成績を落としていた。石井琢朗や進藤達哉はまだまだ駆け出しで、宮里太、清水義之、山崎賢一、長内孝、畠山準ら小粒な選手ばかり。シーツはまさに孤軍奮闘しているイメージでした。 当然残留するものと思っていたら、あっさり解雇。「なんで!?」と驚いたのを覚えていますが、どうやら契約で折り合いがつかなかったとの後日談です。 それでも翌年に獲ってきた助っ人はローズ&ブラッグスの球団史上最強コンビ!本当に牛込さんは凄かった! そしてローズとブラッグスを最後に牛込さんは退団しますが、そのいきさつはよく知りません。円満なのか何かあったのか? 牛込さんの退団以後の助っ人は、ことごとく外れ!スコット、シュワーズ、キャンベル、ターマン、セルビー、マラベ、メローニ、ドスター、ズーバー、グラン、ロドリゲス、サンダース・・・・あと30人くらいかな? 当たりといえるのはウッズとクルーンくらいでスカばっかり!なんで牛込さんやめちゃったのかな?
2015-04-12 10:01:51
私の趣味 | コメント(0)
▲Topヘ